旋盤の練習中です。
コンパウンドで磨くとクリアになる事がわかったので、
色々試しています。
まずは着色。
旋盤を使って塗れば、均一に塗る事ができます。
それをルーターを使って模様を刻めば切り子風にもなります。
今回は試しなので結構ざくざく適当にやってしまったので、きれいに彫れるように練習します。
色を付けていない馬上杯も模様を彫るとそれっぽくなりました。
これもまだまだ改善が必要です。
色を塗るときに透明の樹脂塗料を多めに混ぜて、
ムラが出るように塗ると琉球グラスのようにもなります。
これは色々応用ききそうです。
旋盤の練習として、ワイングラスを作ってみたのですが、
細いところがすぐ折れてしまうのでなかなか思った形になりません。
全体の薄さももう少し・・・。
息抜きに、一升瓶を作ってみたりしています。
これは隣町に住む、ドォルハウス作家の杉山さんからのリクエストです。